| トップページ | ふらっと.jpについて | おたより | サイトマップ |
ふらっと.jp > ALOHAよ今夜も有難う > うまいとろろ汁の作り方

(あくまで自己流)うまいとろろ汁の作り方

*食べ残したとろろ汁は冷凍しとくといいです。ジップロックの袋とかに入れて冷凍庫に。使うときは冷蔵庫で自然解凍→すりばちで再びちょっとする。味は全然落ちないと感じます。自然薯で試しましたが、長芋でも同様にいけるはず。冷凍でいつまでもつかは未確認ですが、まあ早めのほうがいいでしょうね(今回は4日後)。なおこの情報はコチラで知りました。正月の帰省時に海老名SAでここの自然薯買いましたが、すごくおいしかったです。通販もしてるみたいです(2013-01-11 07:44記)
*とろろ料理レシピに「皮をむいてすりおろし」とか書いてあるんですけど、もったいないので皮は残しましょう。まずコンロの火を直接当てて表皮のヒゲをざっと焼き取ったあと、水で流しながらタワシでごしごしこする、これで充分です。(2012-03-04 10:01記)
*現在、だしはもっとちゃんととるようになってるし、微妙に作り方がupdateしてる部分もありますが、とりあえず昔書いたままを載せておきます。いまの作り方は「追記2」のリンク先に。
(旧サイト初版日:たぶん1999年以前、現サイト転載日:2005年5月12日、最終更新日:2013月1月11日)

<last updated:

追記2:

↓いまはこんな感じで作っています。
とろろ汁(ケータイ動画つき) - [ f ]ふらっとどらいぶログ(2007年06月16日記)

↓丁子屋さんのとろろ。
超メジャー、とろろ汁の丁子屋 - [ f ]ご当地エクスプローラ(2005年08月15日記)

↓コミュニティ発見。
[mixi] とろろ (mixi会員のみ閲覧可能)

 

〈まずはだしを煮る〉

1)鍋に多めの水を入れて火にかけ、かつおぶしとかこんぶとかを入れる。

2)ぐつぐつ煮えてきたら弱火にして放っておく(めんどうなのでセオリーは無視。ただ、あまり煮つめるとだしがなくなってしまいますので、火は途中で切ったほうがいいかも…)

〈だしを煮ている間にとろろをする〉

1)コンロの火でとろろ表皮のヒゲを焼き取る

2)それを水で流しつつ、タワシでごしごしとこする

3)すりばちにとろろをすりおろす。使うのは普通のおろし器でよい(ウチでは丁子屋で売ってた陶器製のものを使用)

4)おろしたとろろを、すりばち+すりこぎでさらにする。根気よく、ビールでも飲みながら。表面がふわっと泡でおおわれたらOK。

〈次にだし汁を作る〉

1)しょうゆをたくさんと、酒とみりん(みりん風調味料?)を少々。しょうゆは、ちょっと辛いかな?ぐらいがよい。

2)最後に味噌を少々。ウチは赤ですが白でもよいハズ。

〈最後にだし汁をとろろ汁にまぜる〉

1)まぜる前に卵の黄身を1コ、とろろ汁にまぜてもよい

2)まぜる作業はできればふたりで。ひとりがとろろ汁をすりこぎでゴリゴリ回しながら、もうひとりが少しずつだし汁を入れていく。味見をしながらまぜあわせていく。

4)ちょうどいいかなというところで、ごはんにかけて試食する。言い忘れましたがごはんは麦まぜごはんが最上。

追記1:

1999.2.11「はなまるマーケット」で紹介していた、箱根湯本の店のやりかた
・すったとろろいもに、卵黄と酒を同量加える。
・よーくする
・ぬるいだし汁でのばす
・味付けで、ぐつぐつの濃い白味噌汁を入れる。

追記3(2009-01-03 08:04):

「3日とろろ」という言葉を知りました。うちの実家は愛知県ですが、なぜか1月2日の朝は毎年とろろ汁です。両親ともに純三河人なので、この風習とは関係ないんですが。。。

「三日とろろ」とは、福島をはじめとする東北の一部で食べられている、お正月の3日にとろろ汁をいただく風習のことで、この「三日とろろ」を知ったのは、東京オリンピックで活躍した、福島出身のマラソン・ランナー、円谷幸吉さんの遺書でした。
様々なプレッシャーに堪えられなくなって自ら命を絶った円谷さんが遺書にしたためたのは、今までお世話になった方々からいただいた美味しい食べ物への感謝の言葉でした。その一番最初に「父上様、母上様、三日とろろ美味しゆうございました。」と書かれているのです。
[ 三日とろろ - 素食讃歌 ]

それから、とろろ汁の出汁(だし)についてですが、ぼくは醤油ベース(+味噌を少々)で作りますが、味噌ベースというか、濃い目の味噌汁を出汁にしてとろろをのばすやりかたもあるようですね。あとは市販のめんつゆを使う方も。

地方により、家庭により、また人によっていろんな「とろろ汁」があるようです。日本列島の多様性を感じさせて興味深いですね。「ウチのとろろ汁の作り方を公開してもいいよ〜」という方がおられましたら、このページに掲載させていただきますので、ご連絡ください!

追記4(2009-01-23 08:28):

近頃マイブームのとろろ汁です。

とろろをすりおろし、それに濃い目の味噌汁を適量まぜて、それをごはんにかけるだけ。

すりばちもすりこぎも使わない手抜きとろろ汁ですが、意外といけました。超簡単に作れますので、さくっと栄養つけたいときなどに。胃にもやさしいと思うので病後の栄養食にも。

追記5(2011-11-26 11:06&2012-03-04 10:06)

「朝のカンタンとろろ汁」のススメというのを書きました。「追記4」に引き続き、手抜き簡単とろろ汁です。今度はめんつゆを使ってます。朝のたっぷりご飯にとろろ汁、食べ盛りの子どもやアスリートにもおすすめだと思いますよー。