| トップページ | ふらっと.jpについて | おたより | サイトマップ |
ふらっと.jp > 番組市場 > 番組市場とは

番組市場とは

見るだけの番組から、みんなで作りあげる番組へ…。「番組市場」(ばんぐみいちば)は、web上でのオープンソースな番組づくりのムーブメント。2001年6月23日から提唱中。ここでは番組市場について、具体例のほか、提唱初期に書きなぐったドキュメント類、ノンリニアビデオ編集のための私的マニュアルなどを掲載しています。(最終改訂日:2005年6月24日)

<last updated:

番組市場の具体例

番組市場では、動画を含めた素材の集合体を「番組」と呼んでいます。具体例として、「露天風呂大決戦!」という架空の番組を考えてみました。

TV⇔WEB 比較対照表

「番組市場」を軸にした3つのプロジェクトの位置づけと、テレビ放送との比較をまとめてみました。

3つのアドバンテージ

番組市場の提唱するウェブ番組のスタイルには、動画をパッケージするのに比べて、すぐれた点が3つあります、と、番組市場のいいところを書いてます。

DV動画の編集と、Windows Mediaムービーの制作方法

以下は、オンデマンドストリーミングのための、実践的なマニュアル、といえば聞こえはいいですが、ごく私的なドキュメントです。その後、2003年に書いた、動画キャプチャーからwebページ作成までの手順はこちらに、2005年02月に書いたWindows Mediaムービー制作方法はこちらにあります。さらに、2005年6月24日現在、Ulead Video Studio 6からAdobe Premiere Elements 1.0に乗り換えました。詳しいことはまだよくわかってないんですが、設定をカスタマイズしたエフェクトを保存できるのがいいです。

私的ビデオ編集マニュアル(その2)

(2002/6/17作成)。WinXP+Ulead Video Studio 6。WP+5.0だと、Windows Mediaの出力画質がかなり落ちます。そんなことどこにも書いてないので、ここで書きます。

私的ビデオ編集マニュアル(その1)

(2001/6/19初稿)RealとWindows Mediaの実践エンコード対決、MPEG1,2も含めたレンダリング時間の計測などしています。Win98+Ulead Video Studio 5.0です。

初期に書きなぐったドキュメント類

番組市場のコンセプトを提唱し始めた頃に書き散らし掲載していたドキュメントです。基本的に執筆当時のまま掲載しています。

番組市場の構成図

(2001/6/23初稿)Excelで描きました。

オープンソース番組はテレビを超える!?

(2001/6/14初稿)いろいろ考えをめぐらせてみると、これってすごく面白いんじゃないかと思えてきました。当初の発想から、オープンソースに重点が移っています。

web番組「日本の夏」プロジェクトとは(ページ公開終了)

(2001/06/13初稿、2001/8/16更新)最初に考えたのはこの「日本の夏」です。

「ウェブ番組」発想の経緯と、その根底にある考え方

(2001/6/13初稿)じつはかれこれ1年前、、テレビ番組をどうやってウェブで流すかというところから、この発想はスタートしています。そのへんのことを書きました。

ウェブ番組構成例

(2001/6/13初稿)さいしょの文章のつぎにこれを作りました。なんだかこれって、番組の構成台本がマルチメディア化したみたいなもんだなあ。…と考えていたら、私のイメージしているコンセプトが、NHKが導入しようとしている番組制作情報システムと非常に似ていることに気づきました。NHK局内で映像検索の仕事など(番組で使う資料映像を、データベースで探す。別の番組で撮影された素材=未編集素材も豊富にある)を長いことやっていたのが、私の発想の根底にあるのかもしれません。番組で資料映像をどう使うか、未編集素材のありがたさ、NHKの膨大な映像ストックと検索システム、海外の映像アーカイブのことなどについては、こちらをごらんください。

「オープンソース番組」と「ウェブ番組」というコンセプトの提唱

(2001/6/11初稿)さいしょの文章です。かなり興奮しています。それもまたよし。いい番組はまず、思い込みから。

次世代TV時代の番組制作とは?

(2001/4/21初稿)こういう動きも気になります。

インターネット放送研究

(2000/12/03初稿)個人的なメモ書きです。

インターネット番組の可能性

(2000/11/29初稿)すでにこんなものを書いて公開してたことを、すっかり忘れておりました。でも誰も読んでないだろうな…。